ECモールごとに散らばる売上データを統合
マルチECモール分析
ソリューション
自社ECサイトや楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどと多店舗展開しているECモールのデータを統合し、クロスチャネルで可視化。利用中の複数ECモールの売上データを一元管理することで、小売ビジネスの売上最大化に向けて現状把握、問題発見、要因分析までの一連のプロセスを劇的に効率化します。

こんなお悩みありませんか?
モールによって
カテゴリー単位や商品単位に差異があり、
売上分析をするのに手間がかかる…
同一人物でもモールが異なると
顧客IDが別になるので、
同一顧客をクロスチャネルで分析しづらい…
モールの管理画面ごとに
見れる指標が異なるので、比較しづらい…
モールごとにCSVをダウンロードして
Excel上で切り貼りするのに
時間がかかる…
離反しやすい顧客を抽出したいが、
最適なデータ分析の方法が分からない…
顧客のLTV向上施策を企画したいが、
どうすればいいか思いつかない…
小売ビジネスの売上データご支援例
ヒアリングのうえ、貴社にあった最適な企画をご提案いたします。
詳しくはお問い合わせください。
CrossDataが選ばれる理由
01.
REASON
全てのモールの売上データを一か所に集約し、売上や利用状況に関する課題を把握しやすい環境を構築!
自社ECサイトや楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなど様々なECモールの売上データを一元管理することで、クロスチャネル分析を実現。さらに、実店舗の売上データも取り込んで、OMO分析まで対応することもできます。モールを横断して、顧客特徴を抽出できるような初回利用年による集計や、LTVが顧客を抽出できるような会員比率と売上比率の関係を可視化するダッシュボードを構築できます。


REASON
02.
小売ビジネスの売上データの分析に強みを持つデータマーケターが構築・運用を徹底的に支援してくれる!
BIツールを活用するにあたって、実際にアクションに繋がるダッシュボードを構築できるかどうかが鍵になります。データ活用の経験が浅い方の場合、どういうダッシュボードにすればよいか悩んでしまうかもしれません。
その点、CrossDataであれば、ジャーニーデータ分析のノウハウを持つデータマーケターにまるっとダッシュボード構築から保守までを委託できるので安心です。また、実際の運用段階でも、例えば週次定例などにコンサルタントとして参画して、読み解きやアクションへの落とし込みを支援することもできます。
03.
REASON
リアル店舗でもデータを見やすいようにダッシュボードがスマホ対応!
CrossDataはスマートフォンやタブレットに対応したダッシュボードデザインになっているので、店舗のスタッフのようにPCを触りづらい現場でもデータにアクセスしやすいです。例えば、ECモールでの売れ筋商品や顧客属性別の売上傾向のデータを参考にして、実店舗でのデータドリブンな接客に活用することもできます。


REASON
04.
既存のEC一元管理システムと併用可能!
CrossDataは、ネクストエンジンやアシスト店長といったEC一元管理システムの分析機能だとできない、個別のニーズに合わせたカスタマイズ分析ができる環境を構築できます。
既存システムをリプレイスするとなると大規模なプロジェクトとなりますが、CrossDataなら既に利用しているEC一元管理システムで統合したデータを可視化することもできるので、施策設計から運用までの効果を最大化させる相乗効果を生み出すことができます。
05.
REASON
調査データと連携させて、施策の具体化に向けた顧客理解促進も可能!
各ECモールの売上データを統合しても分かるのは施策のトリガーまで。マーケティング・リサーチ会社であるクロス・マーケティングの提供するCrossDataなら、リサーチで取得した顧客の意識データとセットで分析・解釈することで、売上データの背後にある顧客心理=なぜその行動を起こしたのか?(Why)を解明し、施策の具体化までも一気通貫で支援できます。
リサーチ会社としての知見を活かし、顧客へのアンケートやインタビューを行い、 売上データだけでは見えてこなかったリアルなお客様の意識・実態をもとに、具体的な施策案の落とし込みまで進める環境を構築します。

さらに詳しく聞きたい場合は、お気軽にご相談ください。
よくある質問
Q. どのようなデータに対応しているの?
商品・サービスの売上に関するデータ(売上・取引履歴、顧客マスタなど)や、 サイト上のユーザー行動に関するデータ(UU数、各ページのアクセスログなど)、従業員の勤怠に関するデータ、施設利用に関するデータ(入退館ログなど)など基本はどんなデータでも制約なしで対応が可能です。
またリサーチ会社としての知見を活かし、 調査データの可視化にも問題なく対応が可能です。
Q. 自社に近いビジネスケースでの導入事例が知りたい。
具体的な導入ソリューションについては、こちらで紹介しております。よりお客様の現状に合わせた活用イメージを個別にご提案することもできますので、お気軽にお問い合わせください。
Q. 具体的な価格感が知りたい。
具体的な価格感は活用のゴールイメージやそれに見合った支援範囲・データ内容によって変動します。ヒアリングを踏まえて御見積をお出しすることも無料でできますので、お気軽にお問い合わせください。
「よくある質問」で解決しなかった場合は、お気軽にご相談ください。

株式会社 クロス・マーケティング
( 本社 )〒163‒1424 東京都新宿区西新宿3‒20‒2 東京オペラシティタワー24F
( 西日本営業所 )〒530‒0001 大阪府大阪市北区梅田3‒4‒5 毎日新聞ビル4階
Copyright © Cross Marketing Inc. All Rights Reserved.
TEL: 03-6859-2250